Elephante

コラムcolumn

2023年10月11日(水)

日本ゲームシナリオライター協会について

自分が理事を務めている一般社団法人日本ゲームシナリオライター協会(以下JAGSA)が、
6期目を迎えました。

このJAGSAがどういったものかというと、
ゲームシナリオライターの社会的地位の確立や活動の促進、
また生活面での支援を目的とした団体となっています。

具体的にはシナリオ制作に関する講演会や、税金セミナー、
シナリオライターの実態調査などを行っており、
文芸美術国民健康保険組合の保険に加入することも可能となります。
また、会員による交流会を定期的に行っておりますので、
シナリオライター同士の情報交換や交流を深めていければと思います。
加えてJAGSA会員のシナリオライターのデータベースも作成中で、
実績の確認やお仕事のご依頼などが容易になるようにしていきます。
そのため主にフリーで活動されているシナリオライターの皆さんには是非加入頂き、
活用して頂ければと思います。

興味を持たれた方は下記サイトをご覧頂くか、
御不明な点があれば自分まで御連絡頂く形でも構いませんので、
よろしくお願い致します。
(*入会には会員1名以上の推薦が必要となっております。
  こちら難しい場合も御相談ください)

■日本ゲームシナリオライター協会(JAGSA)
https://jagsa.jp/

(日暮)

2022年10月07日(金)

シナリオ制作会社とコミニュケーション(1)

すみません、久々の更新になってしまいました。
前回、「次回はシナリオライターのコミュニケーション関連の話を」と書いていたので、
その辺のお話しをしていこうと思います。

よく就職活動などで、アピールポイントとして「私はコミュニケーション能力が高く~」とかありますよね。

でも、もしかしたらシナリオライター志望者の方のなかには「コミュニケーション能力が低い、人と会話するのが苦手なので書くだけで良さそうなのでライターを目指している」という方もいるかもしれません。

これは大きな誤りで、シナリオライターにはやはり一定以上のコミュニケーション能力が求められます。

というのも、特にゲームのシナリオは基本的に集団作業であり、自分だけがわかっていれば良い、というものではないからです。

絶対に意見は譲れない、自分だけで書きたいという方は、いわゆる作家さんを目指すべきです(それでも編集さんとの打ち合わせなどは発生すると思いますが……)。

そんなわけで、シナリオの受注の際には必ず打ち合わせが発生します。
ここでどんなシナリオが求められているか、どんな仕様なのかをヒアリングします。
この際、きちんと話が出来ないと、なんだかよくわからないまま、ふわっとした状態で仕事を進めることになり、たいていの場合それは失敗に繋がります。

クライアントが何を意図しているか、自分がすべきことは何かなど、時間がかかってもきちんと整理してから作業にかかることが結果的に一番短期間で終えられるはずです。

これを読んでいる弊社でお仕事をお願いしているライターさんも、打ち合わせで不明な点などありましたらその時点で相談してください! 後の確認や調整の方が大変なことが多いので……よろしくお願いします!

といったところで、次回は打ち合わせの際の細かいテクニックなどをご紹介していければと思います。

(日暮)

2022年06月14日(火)

シナリオ制作会社の新人採用(3)

というわけでシナリオ制作会社における新人採用あれこれ第3回目になります。

前回、履歴書の書き方などについて書きましたが、
ここで、あえて言っておきたいことがひとつ。

シナリオ制作会社も普通の会社組織です!

いや、当り前なんですけど、本当にこれ大事です。
業務内容には原稿の執筆以外にも各種打ち合わせはもちろん、
日常の雑務なども含まれます。
コミュニケーション能力も大事です。むしろ一番大事かもしれません。
(これはまた別途書きます)

ですので、「原稿書く以外は出来ないけど~」的な方の採用は難しいです。
賞が取れないから、絵が描けないから、普通の仕事がしたくないから。
シナリオ制作会社に限りませんが、こういった消去法で
進路を選ぶのはやめておきましょう。
会社も貴方もお互いに不幸にしかなりません。

また先日の人材募集で書類審査を通った方と面接させて頂いたのですが、
意外に多いのが「ゲーム、もしくはゲームシナリオに興味や知識がない」方でした。
残念ながら余程のことがない限り、こういった方々はお断りしています。
小説を書いていました、漫画原作をしていました、という実績があったとしても、
基本的に我々の仕事のベースはゲームシナリオ制作になりますので、
ここに興味が無い方とは御一緒することは難しいのです。

それだけならまだ良いのですが、なかには「そのうち小説家になりたいです」
「アニメの脚本家になりたいです」という方も結構いらっしゃいます。
もちろん、弊社ではそういった仕事もしていますし、
素直に夢を語れるのは良いことだとは思いますが……
であれば、個人で賞を取るなり、どなたかに弟子入りするなりしてください。

もちろん将来的に色々やっていくなかで、自分の書きたいモノが見つかった、
仕事のジャンルを広げたい……ということならわかります。
しかし、最初から実績の踏み台にされても困ります。
会社としては長く御一緒出来る方でなければ、
仕事の仕方やテクニック、人脈を教える必要もありません。
途中にも書きましたが、あくまで会社であって、学校ではないですからね。

といったところで、次回はシナリオライターのコミュニケーション関連の
お話しをしたいと思います!

(日暮)

2022年06月06日(月)

シナリオ制作会社の新人採用(2)

あっという間に前回から一ヶ月も空いてしまいました、すみません。
そんなわけで新人採用時に弊社側ではどんなところを見ているか、
気にしているかというお話しでした。

これ、結構色々チェックしているのですが、今回は履歴書に関して。
すごく当り前の話なのですが、きちんと一般的な書式通りに書かれているか、
まずはここからです。
具体的には写真がない(もしくはきちんと映っていない)、
項目に抜けがある、字が汚すぎて何が書いてあるかわからない等々。
アルバイトの申し込みでも、もうちょっとちゃんとすべきでは……
という方が必ずいるので、必ずきちんと見直してからお送り下さい。
「シナリオ制作会社なんて、原稿書ければ他は雑で大丈夫だろう」的な考えが
透けてみたらアウトです。実際、かなり多いです。

ちなみによく「履歴書は手書きか印刷か」という質問を見かけます。
正直な所、どちらでも構いませんが、あえて言うならば
「丁寧に書かれた直筆の方が好印象」ではあります。
書く文字に性格が出るというのもありますしね。
もちろん、単純に「文章が上手い」「実績がある」方の方が採用されやすいですが、
ほぼ同スペックで並んだ場合にどちらを選ぶかというと、というレベルの話です。
多分、これはどこの企業さんでも同じだと思いますがご参考までに。

学歴、職歴も当然参考にします。
趣味なども特徴的なモノがあると、気になりますね。
逆に趣味「読書」「映画」とだけ書かれていると困ります。
ここは自己アピールの欄だと思って書いて欲しいところですね。

……といったところで、今回ここまで。
次回この「自己アピール」「オタク知識」などについて書きたいと思います。

なる早で!

(日暮)

2022年05月11日(水)

シナリオ制作会社の新人採用(1)

久々のコラム更新になります。サボっていてすみませんでした。

今年の春に弊社でも新規スタッフを募集させて頂きまして、多くの方からのご応募がありました。
その際、SNSなどでよく聞かれたのが資格、年齢、などの応募条件に関してです。
もちろん、これらは会社によって求められるものが異なると思いますが、
弊社の場合はどういったものか、また求人を通して気になった点などをまとめていきたいと思います。

まず、ご質問で多かったのが「未経験でも良いか」というものでした。

こちら、弊社では基本的に問題ありません。

もちろん、提出頂く文章サンプルやその後の執筆テストなどで一定以上の文章力は求められますが、「てにをはがおかしい」「作品を完成させられない」などのレベルでなければ、概ね大丈夫です。
そもそも、文章書くのが下手な人や自信の無い人は応募もしないと思いますしね。

ただ、未経験の方の場合は、どんなに上手いとご自身で思っていても、ほぼ確実に修正は入ります。
これは趣味の文章と、商業的な文章の書き方の違いから来るものです。
そのため、チェックを入れられること、また修正することが苦手な人は向いていません。
実際、シナリオライターは受注仕事ですので、仕事として書く場合にはクライアントや原作チェックなどを通しての納品となります。そのため、これが出来ない人には難しいのです。

それよりも問題なのは……といったところで、また次回!

日暮

2021年11月24日(水)

ゲームシナリオ会社が番組はじめてみました

現時点で既に4回目の配信となるのですが、エレファンテ制作の番組『らいたーず・はい!』が、
毎月末木曜日頃配信でスタートしています。
こちら毎回エンタメ業界で活躍中の方々をゲストとしてお呼びして
自分をはじめとした弊社スタッフがあれやこれやとお話しを伺ってしまおう!という番組で、
ライターさんはもちろん、キャスティングコーディネーターの方やシナリオディレクターさん、
会社経営者の方など幅広くお越し頂いております。
ちなみに何か宣伝したい方など、ゲストとしてお越し頂ける方は随時募集中ですので、
ご興味ある方は御連絡ください!
エレファンテのシナリオch らいたーず・はい! – YouTube

また、こちらの番組の配信スタジオは弊社の『さくらベース』となっておりますので、
ちょっとした配信やイベントなどで使ってみたいという方は御連絡くださいませ!
さくらベース – レンタル撮影・配信スタジオ (ele-ph.com)

2021年08月16日(月)

シナリオ制作会社の代表がコロナで入院した話(4)

その後は次第に回復していき、病院食だけが楽しみという日々が続きました。
晩ご飯に付いてくるバナナとかスイカとか、
ちょっとしたフルーツが本当に泣きそうに美味しかった……。

そしてさらに一週間後、入院から10日目にようやく退院となりました。
なおコロナ患者の退院には条件があり、熱が下がって感染力もなくなり、
落ち着いた状態から72時間が経過することになります。
なので、退院を前にした3日間、また熱が出ませんようにと祈るしかありませんでしたね……。

そんなわけで、最初にコロナ陽性となって自宅療養、
入院から退院まで18日間となりました。
無事に生きて帰ってこられて、本当によかったです。
まだ死にたくないし、死ねない。
これからまだまだ面白いモノ作るつもりなので。

つらつらと書いてきましたが、あくまで備忘録と言うことでご了承ください。
結局、自分から言えるのは、とにかく他人事ではないので気をつけて!ということだけです。

退院後から友人、知人から「実は私も入院してた」とか「家族で倒れてた」みたいな話が
結構届いています。その辺の人たちは当然相当気をつけていると思うのですが、
やはり普通に出歩いたりしている人も多く、温度差をひしひしと感じます。
今は出歩いて遊んでいる時ではないと思うよ……。
でもホント、自分の身は自分で守るしかない。
コロナは誰でもかかるし、命まで奪われかねないのです。

なお、一応仕事に関しては、他のスタッフに早めに割り振るなどして対応済みだったため、
大きな支障は出ずに済みました。
また完全にリモートーワークにしていたため、弊社スタッフへの感染などもありません。

そんなわけで、しばらくはコロナ対策うるさいマンになります!
不織布マスクしろ! 余計なとこ行くな!
やっぱり、社員とか知り合いなどの身近な人たちには重症化して欲しくないからね……!

それでは皆様もお気を付け下さいませ(了)

日暮

2021年08月16日(月)

シナリオ制作会社の代表がコロナで入院した話(3)

ここで入院時に必要なもの、あった方がいいものをちょっとまとめてみます。
コロナ患者は入院後は外部との接触を断たれるので、救急車を呼んだ歳に準備が必要です。

・ある程度の現金(売店での購入代行やテレビやパジャマなどのレンタル代等々)。
・保険証
・スマホ、PC、タブレット、充電ケーブルなど
・着替え、タオルなど多めに。
・ヘッドフォン、イヤフォン、耳栓

実際、お金や保険証は後からでもなんとかなると思います。
着替えなども病院で貸してもらえると思うので……絶対必要なものはあまりなさそうですが、
回復してきたら外部との連絡手段としてもスマホは必須かと思います。

あと、イヤフォンや耳栓も必須です。
基本的に今は大部屋での入院になる上に、周りがずっと苦しんでいる声や
うめき声が常に聞こえてくるからです。
自分は大分慣れました(というかマヒしていた)が、退院して自宅に戻ってきて、
その夜の静かさに本当にほっとしました。アレは本当にメンタル削られます。

ちなみに入院時、最初の数日は苦しくて起きることも食事も取れず、
トイレに行くにも常に酸素ボンベを付けている状態で相当キツかったです。
ただ、酸素濃度などを常時モニタリングされている状態になるので、
安心感は自宅療養時の比ではありませんでした。

看護師さんも2~3交代制でかなり頻繁に熱や状況のチェックをしてくれて、
夜中でも何かあれば即対応……本当に感謝しかないです。
誰か良くなっても即、次の患者さんで埋まっていく病床での大変さは想像に余りある。
あの人たちの給料は三倍にしてあげて欲しい。

入院後は自分はアビガンをメインにカロナールで解熱、ステロイドや血流をよくする薬、
血栓を作らないようにする薬を飲みつつ、点滴も行っていきました。
(すべて投薬して良いかの確認を書面でもかわしました)
ある程の食事が出来るようになるまで3日ぐらいかかったような気がします。
(この辺の記憶がかなり曖昧)

途中から薬が効いたおかげか、酸素濃度も改善されて熱も引いていきました。
いわゆる重症化の手前で、なんとか踏みとどまった形です。
ここから重症化してしまうと、人工呼吸器付けてICUに……となりかねなかったので、
回復して本当に良かったです。

ちなみに自分の場合、小児喘息の経験と高血糖気味であったこと以外、
基礎疾患もありませんでした。喫煙、飲酒もナシ。
それでもこうして悪化することもあるので、皆さんも本当に気をつけてください……。

その(4)へ続きます。

日暮

2021年08月16日(月)

シナリオ制作会社の代表がコロナで入院した話(2)

最初の発熱からちょうど一週間後の夜10時頃に、パルスオキシメーターの数値が
急に下がりました。
通常97以上、92を切ると危険とされる酸素濃度が90を切り、アラームが鳴りました。
呼吸も苦しさを覚え、これはさすがにマズイのでは思いと救急車を呼びました。

二十分ほどで救急車到着。酸素濃度の件などを伝えると、入院が必要との判断でした。
ただ、やはり自分の時も受け入れ先がなかなか決まらず、
また最初は玄関先で座らされて待っていたため、この時が一番キツかったです。
正確には覚えていないのですが、2時間ぐらいかかったように思います。
(それでも、今思うと入院出来たこと自体が本当に運が良かったのですが……)

結局、渋谷の方にある病院に受け入れが決まりました。
深夜0時は余裕で回っていたと思います。
そんな時間に受け入れて診察してくれた先生には、本当に感謝しかない……のですが、
この最初に診てくれたイケメン女医さん、さらっと怖ろしいことを言ってました。
「私は元々重症化患者の担当なので、次に私に会ってしまったらヤバイと思って下さい」
……いや、先生全然笑えませんって(汗

ちなみにこの時点で肺にかなり影があり、酸素濃度がかなり低下していました。
ただ、やはり熱以外の自覚症状は薄く、オキシメーターの数値異常に気付かなければ
手遅れになっていた可能性もありました。

みなさんも具合が悪くなったとき、自覚症状のみで判断せずに、
必ずパルスオキシメーターで酸素濃度をチェックしてください。
自宅療養者が増えていくであろう今後、本当に心配です。
数値が低くなったら即、救急車を呼ぶ。自分の身を守るためには現状、それしかないようです。

(3)に続きます。

日暮

2021年08月16日(月)

シナリオ制作会社の代表がコロナで入院した話(1)

Facebookの方では既にご報告させて頂いておりましたが、7月末にコロナ陽性となり、
自宅療養期間を経て入院、その後回復し退院することが出来ました。
現在は味覚に違和感があり、また体力、筋力的に相当落ちていますが、
それ以外は概ね問題ない状態です。

この一連のまとめは、その際(7/24~8/10)の備忘録となります。
自分が入院していた時と現在では既にまた状況が変わりつつあると思いますが、
自宅療養や入院に関して、皆さんの万が一の場合の参考にして頂けますと幸いです。
(シナリオ制作会社やライターとして、という内容ではなく完全にコロナの話になります)。

最初に異常に気付いたのは7/24の朝。明らかに熱があり、手持ちの体温計で測ると38.2度。
コロナを疑ったので、地元(都内です)のコロナ相談センターに連絡を入れましたが、
かかりつけの病院ではコロナ対応が出来ないということで、
近くの検査を行っている病院に紹介状を出して貰いました。

ここの対応は早く、午前中に連絡を入れて昼にはPCR検査してもらえました。
その後、夕方には保健所から連絡があり、
陽性だったたため現状をヒアリングされた上で自宅療養となりました。
なお、感染源や型は結局わかっていません。
仕事は基本的にリモートで、対面の打ち合わせは週に1回程度。
とはいえ外食メインだったので、やはり移動か食事の際の感染の可能性が高いとは思われます。

ここから高熱が続きました(38~40度をいったりきたり)。
ちなみに最初のPCR検査の際には、薬などは処方されていません。
市販の解熱剤を使って熱が下がるまで様子を見て下さいとのことで、
ロキソニンやバファリンを使用。しかしこれも効いたのは最初だけでした。

当初は解熱剤を飲むと落ち着く感じだったのですが、次第に効かなくなり、
39度あたりが平均となっていきました。
ただ、いわゆるコロナの自覚症状である味覚や嗅覚の障害、
呼吸の苦しさなどはなく、ただ高熱だけが丸々1週間続きました。

この間、保健所から放置されていたわけではなく、
コロナ対策フォローアップセンターという部署から連絡があり、
LINE登録と一日二回の状況報告を求められました。
これはLINE上で熱や咳の状態などを対話形式で登録すると、
後ほど再度電話がかかってくるというものです。

ただ、残念ながらスムーズに稼動している感じはなく、
具合が悪くなったときにこちらから電話をかけても繋がることはありませんでした。
(現時点では改善されている可能性もありますが……難しいだろうなと)
また自宅療養となると、保健所から酸素濃度を測るためのパルスオキシメーターと、
食料が送られて来ます。
自分の場合は自宅療養となって3日後に到着。

このパルスオキシメーターが文字通り命綱となります。
ただ現在は配送も遅れているようなので、到着を待つのではなく、
ご自分でひとつ持っておくのをオススメします。
これは無理に数万円もするものではなく、数千円レベルのものでも問題ないようです。
とにかく酸素濃度がわかることが大事。
後述しますが、自覚症状が薄い場合など、なかなか異常には気づけません。

食料も届きましたが、正直、セレクトにかなりの疑問が残ります。
味覚障害をわかりやすくする、常温で保存がきく、といった理由はわかるのですが、
カップ焼きそばやポップコーンなど、食べるのに体力使うようなものばかり……。
これはあくまで自宅療養で回復したけれども外に出られない、という人向けで、
そもそも食欲がないというような場合は宅配や誰か他の人に頼むしかないかなと。
もちろんこのシステム自体はありがたいものだと思うので、改善されていくといいなとは思います。

大抵の人は、この自宅療養期間(1週間から10日)で熱が引いて回復するようです。
ただ、自分の場合はここから悪化ルートに入りました。
悪い可能性は意外と引けるものです……。

(2)に続きます。

日暮

2021年07月02日(金)

シナリオ制作会社が動画配信スタジオを運営?

運営? とクエスチョンマークを付けてしまいましたが、
実際に運営しています……!(シナリオ執筆スタッフとは別の人員ですが)

そんなわけで、今回はレンタル撮影・動画配信スタジオ『さくらベース』のご紹介になります。

さくらベース – レンタル撮影・配信スタジオ (ele-ph.com)

江古田駅、新桜台駅より徒歩5分!
配信設備を完備したレンタル撮影・配信スタジオとなりまして、「ライブ配信」や「動画撮影」のほか、
「音声収録」など、様々な用途でお気軽にご利用いただけます。
なお、ご利用料金ですが専属の配信オペレーターを置かないことで、
他スタジオよりもかなり安価にご利用頂けるようになっております(5時間35,000円+税)。

さて、そもそもなぜシナリオ制作会社が配信スタジオを……?
と疑問に思われる方もいらっしゃると思われますが、これもいわゆる対外的な営業の一環から始めたものです。
(それもあって利用料お安くしております……! 個人の方は別途ご相談も受け付けております!)

弊社は元々は編集プロダクションとして、雑誌やムックなどの作成も行っておりました。
そのため、ゲームシナリオの執筆だけでなく、自分たちの関わった作品のゲーム雑誌での紹介や攻略などを行い、
そこで出来た繋がりによってまたシナリオのご依頼を頂き……といった展開をしていたのですが、
出版不況の昨今ではそれも難しくなってしまいました。
そんななかクライアントさんからご相談を多く受けるようになったのが、「動画配信」です。
今や新規タイトルがリリースされると、関連番組や配信イベントが当然のように行われますが、
これを行う場所や番組製作そのもののリソースが足りない……と。
「それならうちでやりますよ」
そして誕生したのが、シナリオ制作会社のエレファンテが運営する、
動画配信スタジオの『さくらベース』になります。
サイトを見て頂けるとわかるのですが、こちら動画配信のみならず、衣装、小物製作や台本製作など、
様々な番組製作ニーズに対応しておりますので、「〇〇〇って出来る?」といったご相談も、
お気軽に頂けますと幸いです。

……ますます何の会社なのかわからなくなってきてますが、
株式会社エレファンテはシナリオ制作を主とする制作会社です。
つまり何でもやるってことですね(笑)。

日暮茶坊

2021年07月01日(木)

シナリオ制作会社がお送りする配信番組がスタート!

先日、生配信を行いました弊社制作の配信番組『らいたーず・はい!』の、
アーカイブ化されたものがyoutubeにアップされています。
<第01回 ゲスト:サラ・ネルキンさん / 蜷岸準一さん>らいたーず・はい! – YouTube

こちらは弊社でお付き合いのあるエンターテインメント業界の方々をゲストとしてお呼びして、
業界や仕事に関する色々なお話し、また普段聞けないようなことをあれこれと
質問しちゃおう!という番組になっています。

記念すべき第1回では、株式会社ジーアングルさんでキャスティングコーディネーターや
プロデューサーを務めるサラ・ネルキンさんと、
株式会社エクスさん所属のシナリオライター、蜷岸準一さんをお招きしています。
サラさんは自分が脚本を書いているASMR音源の制作で御一緒させて頂いており、
蜷岸さんは弊社でも色々とお仕事をお願いしたりされたりとお世話になっている方々ですね。
とはいえ、お二方がどうしてこの業界に入ったのか、また詳しいお仕事の内容などは
自分も知らなかったので、色々と伺ってみています。
ですので、業界関係者の方はもちろん、業界志望者の方にも
参考になる部分があるのではないかな……と。
今後のゲストの方々にも、そのあたりのお役立ち情報(?)など聞いていきたいと思います。

なお、第1回はプレ放送ということで色々と反省点も多かったので、
2回目以降はその辺を踏まえて改善していきます。
毎月末、最終木曜日の20時から配信予定ですので、よろしくお願い致します!

<第01回 ゲスト:サラ・ネルキンさん / 蜷岸準一さん>らいたーず・はい! – YouTube

よろしければチャンネル登録と高評価ボタンもよろしくお願い致します
(↑番組中に言い忘れた……!)

また、「自分を出して! 作ってるモノを宣伝させて!」といった方を絶賛募集中ですので、
興味のある方は自分か弊社スタッフ宛にご連絡ください……!

日暮茶坊

2021年04月04日(日)

シナリオ制作に必要な機材

ちょっと間開けてしまいましたが、今回はシナリオ制作業務に必要な機材のお話し。
といっても、基本的には執筆用のPCが1台あれば大体のことは出来るんですけどね。
一応、それぞれの項目で補足していきます。

■PC
何はなくとも、これがないとはじまりません。
スペックは正直、今ならWindowsw10が普通に動くマシンなら何でもいいと思います。
もちろん快適さを求めるならメモリは多い方がいいですし、ストレージはSSDの方が良いでしょう。
また打ち合わせや気分転換がてら外で使うことを考えると、ノートPC、
それも個人的には1kg未満のものをオススメします。
いわゆるモバイルノートですが最近のものはスペックもさほど劣りませんし、
バッテリーもカタログスペックで20時間以上のものも多いので安心です。
あまり重いゲームは動かない方が、仕事のジャマにはなりません(笑)。

■ソフトウェア
必要なソフトは最低限Office一式。
執筆はエディタソフトでも構いませんが、資料の確認などに結局必要になってきます
もちろんMACでも大丈夫です。
ただ、その場合はファイルの互換性など一部で気をつける必要があります
(圧縮したファイルを添付すると文字化けしたりとか)。
資料確認で言うとAdobe製品系が必要になってくることもありますが、
ビューワーだけで対応出来る場合も多いので確認してからの方がコストがかかりません。
また単純なテキストエディタだけでなく、プロットやシナリオエディタなども
色々出ているので、自分にあったものを探してみると良いかと。

■リモートワークに必要な機材
最近のノートPCにはほぼ最初から付いていますが、
WEBカメラとマイクがあれば問題ないでしょう。
聞き取りやすさを考えると、別途マイク付きのヘッドフォンもあると便利です。
カメラの解像度は正直、そこまで高い必要はないと思いますが、
単純に部屋が暗いなどで表情が暗く見えてしまう場合は、
別途自撮り用のライトなども用意してもいいかもしれません。
リモートワーク用のソフトはChatworkやSlack、Google meet、ZOOM、Discord、Skypeなどなど。
クライアントによって違うソフトを使っている場合が多いので、
とりあえず全部インストールしておけば困らないと思います。

■スマホ/ゲーム機
たまに「スマホとか使えればいいじゃん」という人もいますが、
自分の関わったゲームをプレーしたり、最近の動向を知るためにも、
少なくとも最新のゲームが満足に動くハードは必要だと思います。

■あった方がいいモノ
その他、なくても大丈夫ですがあった方が便利なモノです。
・カメラ、録音用機材(取材用)
・タブレット(資料確認など)
・ワーキングチェア
(椅子は高いものを無理してでも買っておけ、というのが先人の教えです)
・プリンタ/スキャナ

といった感じで、会社というよりもこれからライター業を始めたい方のための
リストみたいになっちゃいましたね。
こうして並べて見ると、やはりスタートまでのコストが低い……。
副業に選ぶ人が多いのも頷けますね。

逆にシナリオ制作において「こんなものがあると便利だよ!」というものがありましたら、
教えて頂けると助かります。

日暮茶坊

2021年02月15日(月)

シナリオライター/シナリオ制作会社のClubhouseの使い方

ここ最近、急速に普及しつつある音声SNSのClubhouseですが、
自分も含めてやはりシナリオライター、シナリオ制作会社の方々も
かなり利用しているようです。
コロナ禍で直接会っての食事会や交流会、ミーティングなども
行いにくいご時世なので、こうしたコミュニケーションツールは
上手く活用していきたいところですね。

実際、自分もしばらく使ってみましたが、長らく連絡を取っていなかった
人と久しぶりに話せたり、業界の著名な方のお話を伺えたりなど、
それなりに便利に使えている感じではあります。

ただ、使っている方はわかると思うのですが、このツール、
聞いているだけではほぼ一方的なラジオと変わりません。
スピーカーとしてモデレーター側と話す機会を作らないと、
いわゆる交流会や営業ツールとしてはあまり意味がないと思われます。
「無言で〇〇関係者がフォーロしあう部屋」など結構多く見かけますが、
そこで相互フォローになったとしても、フォロワーを多くすることで
その後公演したり意見を通そうとしている一部の人以外には、
あまりメリットはないでしょう。
(有名人と繋がった! 嬉しい! ぐらいですかね)
ですので、Clubhouseで直接会話をした上で、さらに他のSNSなどでも
繋がっていくことが営業ツールとしては必要なのではないかと思われます。

そんなわけで、自分もたまに部屋を立てているので、
その際はお気軽に手を挙げてスピーカーとして参加して頂けますと幸いです。

日暮茶坊

2021年02月03日(水)

コロナ禍におけるシナリオ制作

再度の非常事態宣言が発令され、さらに期間も延長されようとしていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか。
幸いにして、シナリオの執筆そのものはPCさえあればあまり場所を
選びません(当然、守秘義務を守る範囲になりますが)ので、
我々はなんとか仕事を続けられています。
打合せはリモートになりましたし、収録の立ち合いはほぼなくなりました。
むしろ、仕事の仕方が変わり、便利になったと言える部分もあるのですが……。

ただ、やはり社内スタッフやクライアント様、ライターさんと直接お会いして
お話しできないのは、いろいろな意味で厳しいと感じています。
リモートでは細かいニュアンスなどが伝わりにくいですし、今までは雑談の
なかで行われていたような情報共有などもしにくい。
必要最低限以外の情報がそぎ落とされてしまっている感じです。
こういう状況になって、改めて人と人、横のつながりなどの大切さを
痛感しますね。

まだしばらくはこの状況が続くと思われますので、現状で可能な範囲での
より情報密度の高いコミュニケーションの方法を模索しつつ、
ご期待にそえるようなシナリオ制作に励んでいきたいと思います。

日暮茶坊


2020年12月29日(火)

年末のご挨拶

今年はコロナ禍のため、シナリオ制作会社としての仕事の仕方や
進め方なども色々と変わりました(作業や打ち合わせのリモート化など)。
ただ、巣ごもり需要もあってかゲーム業界自体は縮小せずに済んでいるようで、
(むしろ伸びている)弊社自体も変わらず多くのお仕事を頂けております。

今後、この状況がどう変化していくかはまだ不透明ですが、
我々に出来ることはユーザーの皆様に楽しんで頂ける物語やキャラクターを
提供し続けることだと思っています。
いや、むしろこんな時期だからこそ、ですね。

それでは、来年もまたよろしくお願い致します。

日暮茶坊

2020年11月30日(月)

シナリオ制作、どれぐらいの時間がかかる?

まず、シナリオ制作にはいくつかの段階があります。

1:打ち合わせ
2:資料の読み込み
3:設定・プロットの作成
4:シナリオの執筆
5:修正対応

ざっくり分けて、こんなところでしょうか。

1の打ち合わせは、最初に行うクライアントさんとのものです。
ここで内容やボリューム、全体のスケジュール、予算感などを確定させます。
(事前に秘密保持契約を結んでおくのが一般的です)

2の資料読み込みは、既に作成されている資料、また原作がある場合は、
その読み込みに必要な時間となります。
1クール(13話)のアニメぐらいであれば1~2日で見終わりますが、
100話を超えるような長編や、ゲームでもシリーズがたくさん
出ているものなどもありますので、タイトル毎にまちまちになってきます。
お見積もりの際には、こちらにかかる時間も加味させて頂くことになります。

3の設定・プロットの作成は2を元に、案件毎に設定を起こす、
またプロットを作成する作業になってきます。
これも全体のボリュームによりますが、おおよそ2週間~1ヶ月ほどの
お時間を頂くことが多くなります。

そして4の実際のシナリオ執筆になるわけですが、いわゆるアドベンチャー
ゲーム形式ですと、ひとりのライターが一日に書ける量は10000字≒20kb程度
ひとつの目安となります。
もちろん、20000字≒50kb以上書けるような人もいますので、
あくまで平均のイメージです。
(余談ですが、過去の瞬間最大風速で話をしてくるライターさんは
危険です……! 歳を取るほどそのスピードは持続しません!)

ただ、きちんと納品出来る量として考えると、修正対応や他の案件などの
兼ね合いも考え、上記の半分――5000字≒10kb程度で考えておくのが無難ですね。

そのため、弊社ではひとりあたりの1ヶ月の執筆量として10万文字≒約200kbを
目安としています。内作だけではなく、外注のライターさんにお願いする場合も
同様です。

つまり一般的なコンシューマータイトルなどで100万字≒2Mbのボリュームが必要な場合、
ひとりで書いたら10ヶ月。
2ヶ月で終わらせようとすると5人のライターが必要な計算になります
(ジャンルによってもまた変わって来ますが)。

なお、ライターを分けた場合には全体の統合と監修にまた1ヶ月程度必要なため、
もう少しかかるのですが……おおよそのイメージとしてはご理解頂けるのではないでしょうか。

■参考 2メガバイトの場合のスケジュール
打ち合わせ・資料確認1ヶ月+執筆2ヶ月(200kb×5人)+監修1ヶ月+修正=5ヶ月前後

(実際にはマージンを見て6ヶ月程度になることが多いと思われます)

ちなみに200kbというと、一般的な文庫本一冊分ぐらいの分量になります。
それを書き続けている世のなかのシナリオライターさんたちは、
やっぱりおかしいすごいですね……。

日暮茶坊

2020年11月13日(金)

PS5タイトルのシナリオ制作受注!

前回、「次は弊社のシナリオ以外のお仕事紹介!」……と書きましたが、
それどころじゃありませんでした。

というわけで発売になりましたね、PS5!!

弊社でもなんとか入手出来ました……!
(全スタッフで色々な抽選申し込んで、やっと2台……)

やはり新しいハードが出たら、一度は触っておく必要がありますからね。
演出として何が出来るか、何が変わったのか、その辺を理解した上で
シナリオも書いていかないと。
いや、ホントに! ただ遊びたいだけじゃないですよ!

ちなみに、弊社では既にPS5タイトルのお仕事も受注済みで動いているラインも
複数あります(まだ発表までしばらくかかりそうですが)。
これからしばらくは、PS4とのマルチで増えていく印象ですね。

そんなわけで、PS5タイトルのシナリオ制作も絶賛受注受け付けております!
ご相談はinfo@ele-ph.comまでお気軽にどうぞ!

日暮茶坊

2020年11月11日(水)

シナリオ制作会社って、どう選べばいいの?

今回はどちらかというと、クライアント様向けのお話し。
(そして最初に書いておきますが弊社の宣伝です!)

シナリオ制作を外注しようと思って検索してみたら、
出てくる出てくる大量のシナリオ制作会社……!
(いつの間にこんなに増えたの!?)

地域分布としては関東がほとんどですが、
全国含めると軽く50社を超えているようです。

はて? では、どこに発注すればいいの?
そもそも、会社によって何か違うの?

これが、シナリオ制作会社の歴史がまだ浅いこともあって、
会社毎に特色がかなり異なるんですね。
以下におおまかにまとめてみました。

■TYPE1
ベテランのシナリオライターメインで構成されている会社。
作家性が高く、それぞれのライターが代表作を持つ。
反面、相性問題とコスト高のイメージ。若い人材に乏しい。
そもそも数が少ない。

■TYPE2
仕事の出来るシナリオライターが、仲間を集めて起業した会社。
師匠+お弟子さん的なところもあります。
常駐スタッフは3~多くて10名ぐらいでしょうか。
TYPE1もですが手が足りない部分は断るか外注さんへ。

■TYPE3
仕事の出来るシナリオライターが、個人で起業した会社。
仕事を絞るか、ご指名の一部以外は外注にお願いする形。

多いのは、2と3のタイプです。
当然ですが仕事は出来る人のところに集中するので、
やがてひとりでは捌ききれなくなります。
結果、外注さんにお願いするなどしていると、
税金などの面で法人格にせざるを得なくなってきます。
(逆に人を使うのが苦手な方は、そのまま個人で続けてたりもしますね)

また、最近では特にスマホアプリのクライアントが
社内コンプライアンス的に法人への発注に限定することもある、
というのも理由のひとつです。
(昔はそんなことなかったんですけどね……)

■TYPE4
人材派遣系の会社。
「登録人数〇〇〇〇人!」みたいなウリ文句の会社さんですね。
登録人数と、こなしている仕事の数の割合がいつも気になります
(ごく一部の人以外、生活出来るのかな……)。
料金に折り合いが付けばスケジュールなどで
断られることはないと思いますが、
正直、玉石混淆でトラブルも多い印象。

■TYPE5
ライトノベル作家などが集まった会社。
最近増えてますね。
ライトノベル作家がそれだけで食べていくのは
相当厳しくなってきているため、兼業でやっていることが多いようです。
ただ、ライトノベルとゲームシナリオでは
やはりお作法が大分違いますので、仕様など最初に綿密な打ち合わせが
必要と思われます。
あと、どうしても自分の作品を優先したくなりますよね……。
作家性が高い反面、融通が利きにくい印象もあります。
(まぁ、これは人によりますが……と言ってしまったらどこもそうなんですが)

■TYPE6
特定ジャンルに特化の会社。
女性向けや18禁などがイメージしやすいでしょうか。
最初からそのジャンルに特化というよりは、
結果としてそうなっていることが多いように思います。
人数は少なめ。

--------------------------------
自分がぱっと思いついただけでも、上記の通り色々なタイプの
会社さんがあります。
(もちろん、これですべてがカテゴライズされているわけではないです)

そのため発注されるクライアント様も、それぞれのサイトなどで、
発注される内容に合った会社かを見極めた上で、
ご依頼されることでトラブルを減らすことが出来るのではないでしょうか。
少なくとも、各社の業務実績などはざっとでも良いので
眼を通しておいて頂けた方が良いかと思われます。

正直、作家性による部分もありますので相性問題もあります。
同じ会社に所属していても、Aというライターは合わなかったけど
Bはベストマッチ! みたいなことも普通にあり得ることです。
(もちろん、監修時などにそうならないように調整はするのですが)

ただ、ひたすら物量やスピードが必要な案件を作家性優先の所に依頼したり、
女性向け特化な所に男性向けを依頼するなどのミスマッチが発生すると、
結局外注さんに頼らざるを得なくなると思われます。
また、修正の対応なども各社大きく異なってきますので、
最初に確認しておくべきですね(回数制限、追加料金などですね)

そんなわけで、ここからは弊社・株式会社エレファンテの
特色です!(宣伝まで長かった!)

エレファンテのシナリオ制作部は基本的に内勤スタッフで、在籍している
15名全員がシナリオライター/ディレクターで構成されております。
(コロナ禍のため、現在点ではリモートワークがメインになっています)

すべての案件は社内ディレクターを担当者として設定し、
その管理下で社内スタッフ、またスケジュールやボリュームにより
これに加えて、お付き合いのある100名を超えるフリーのシナリオライターさんたちのなかから、
常時数十名の外注ライターさんにもお仕事をお願いしています。

なお社内ディレクターは自分でも執筆可能なスキルを持つため、
監修や修正等、きめ細やかな対応が可能です。

また、同じゲームシナリオ制作でもコンシューマゲームのシナリオ制作、
スマホゲームのシナリオ制作などでもそれぞれ仕様や作法が異なりますが、
それぞれに多くの実績を持っているため、
クライアント様の仕様に合わせた対応が可能です。

ゲームシナリオ制作以外でも、アニメ脚本、ドラマCD、ライトノベル、
小説、実写、朗読や舞台脚本、VTuber関連などなど、
様々な経験と実績があります。
最近では脚本に限らず、世界観設定やキャラの設定、ボイス作成などの
ご依頼も多くあります。
さらに半数が女性スタッフですので、それぞれの女性向け案件の実績も豊富です。

そして……実はシナリオや脚本以外のお仕事も色々やらせて頂いているのですが、
長くなりましたのでその辺はまた今度!

次回、「え? エレファンテって何の会社なんだっけ?」(予定)

日暮茶坊

2020年11月06日(金)

シナリオ制作会社が教える、シナリオライターになりたい人の練習方法!

質問会でも多かった質問がこちら。文章が上手くなるための練習方法です。
そんなわけで大仰なタイトルを付けてみましたが、スミマセン……。
自分はまだゲームシナリオライターの学校などが一般的ではなかった頃の
世代なので、あくまで実践的に自分で行ったり同業の方に聞いた話になります。

〇写経
一番わかりやすく、簡単。時間と根気があればコストもほとんどかかりません。
読んで字の如く、好きな小説やゲームなどの文字を全部書き写す方法です。
もちろん、ただ何も考えずにぼーっと書き写していても意味が無いので、
文章のリズム、言葉の選び方、展開などを意識しながら書くと良いでしょう。
また、「好きな部分だけ」ではなく最初から最後まで全部書きましょう。
次の音読と組み合わせるのも効果的です。

〇音読
書いた文章を音読します。
恥ずかしい場合や場所がない時はイメージするだけでも良いですが、
最初の頃ほど実際に声を出した方が効果的だと思われます。
声に出して読んでみて引っかかる場所、スムーズに読めない場所は、
文章のリズムや言葉の選び方がおかしい部分です。直しましょう。

〇他の人に添削してもらう
自分では書けたつもりの文章でも、他人が読むと意味がわからなかったり、
読みにくかったりということはよくあります。
「客観的に読む」スキルが低いうちは、実際に他の人に頼んで
読んでもらいましょう。
なお、文句を言われても怒っちゃダメです。
ネット小説の公開とかもいいと思いますが、馴れ合いの褒めるだけの
コメントとかはあまり意味がないと思います。

〇参考書を読む
今は「シナリオライターになるための本」が何冊も刊行されています。
そのうちのどれか1~2冊で良いので、ざっと眼を通しておくと良いでしょう。
正直、似たようなことが書いてある本が多く、全部読んだからと言って
上手くなるか保証は出来かねますが……。
ただ、普段感覚で書いている内容も文章化されていると思いますので、
なんとなくで書いていたことが理論で整理出来るようになり
ミスも減ると思われます。

〇セミナーなどに通う
ちょっと調べれば、色々な所でシナリオセミナーが催されています。
自分が理事を務めている日本ゲームシナリオライター協会(JAGSA)でも
今後、色々なセミナーを行っていきますので、よろしくお願い致します!
(露骨な宣伝で〆)

日暮茶坊

ページの一番上へ